こちらでは住宅ローンの完済しているが抹消手続きをしないまま亡くなっていた事例を相続に詳しい司法書士が解説します。
抹消手続きについて詳細を知りたいという方は下記をご覧ください。
抹消登記について>>
状況
相続人から、相続登記のご依頼の際、昭和40年頃に借り入れた住宅ローンの抵当権が抹消されずに残ったままであることがわかり、この抵当権の抹消登記の相談を同時に受けました。
昭和40年代に組んだ住宅ローンで、年数から考えるともはや完済済みのはずですが、登記簿上、抵当権の抹消登記がされておらず、そのままになっていました。
完済当時に借入先の銀行からの預かったであろう抵当権抹消登記手続きの書類を紛失されており、またその銀行は、現在は、M&Aで消滅していました。
当プラザのお手伝い
払い終わったはずなのに、住宅ローンの抵当権が消えていないなんて事になっていたら大変です。
その物件を売却したりする際に支障がでてきます。
こちらの例は、昭和40年代に設定された住宅ローンですが、ローンを払い終えた時に速やか抵当権抹消登記を申請せずにほったらかしにしていました。
住宅ローンは完済したら終わりではありません。
完済したら、ご自身で抵当権抹消登記を申請をし、住宅ローンの払い済みの事実を登記簿に記載してもらわなければ、登記簿からは消えず、ずっと残ります。
しかし完済当時の借入先銀行から受け取ったはずの抵当権抹消登記手続きの書類も無く、その銀行は、合併等を繰り返し、現在は消滅していました。
この場合、消滅した銀行を引き継いだであろう銀行に連絡をし、必要書類を作成して抵当権抹消書類の再発行の依頼を行います。
住宅ローン返済終了は大きなお金の事なのでしっかりと証明が必要になりますので、銀行も連絡しただけでは書類の発行はなかなか難しいです。
きちんとした証拠(依頼者が本当にこれから抹消書類を発行する被相続人の相続人なのか)など銀行によって様々な証明が必要です。
その証明の中でもわりと多いものが、同じ場所なのに登記した当時の住所と現在の住所が違うと言う事です。
市町村で住所表記が変更になっていたり、区が合併や、分区をしたりしてずっと同じ場所にすんでいるのに登記簿上の住所と違うと、それを証明する書類も必要になります。
はっきりと証明でき登記に必要な書類が再発行されると、司法書士が法務局へ登記をします。
こちらの事例も銀行合併の証明書などが必要でしたが、無事相続人であることも証明され、相続人の名義に変更し、ローンの支払いが完了した事実が記載された登記簿が出来上がりました。
この記事を担当した司法書士
トラスティ藤沢司法事務所
代表
山脇和実
- 保有資格
司法書士、宅地建物取引士
- 専門分野
-
相続・遺言・生前対策・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士事務所での10年の経験を経て独立し、トラスティ藤沢司法事務所の代表を務める。「相続は、亡くなった方の思いを推し量ろう」、「相続は、和をもって尊しとなすが大事」、「完全無欠な平等は不可能、遺産分けは互譲が必要」をモットーに、依頼者の内にある悩み要望を推し量り、顧客満足に繋がるよう努めている。また、勤務時代を含めて担当した相続・売買案件は3000件以上に上り、相談者からの信頼も厚い。
相続登記の最新記事
解決事例の最新記事
- 相続が発生し遺言が出てきた場合、検認や手続きはどのように進める?
- 仲の悪い兄弟が相続人に…どのように進めれば良いか事例で解説
- 【相続】叔父が亡くなり遺言書があったが、遺言執行者が指定されていなかったケース
- 【相続】叔父が亡くなり自分が相続人に…法定相続情報を作成した事例
- 【相続手続き】遺言執行の業務で墓じまいの手続きをサポートした事例
- 叔父の相続人になったが叔父が経営していた会社の相続手続きが放置されていたケース
- 【遺産相続の解決事例】故人の所有していた不動産が複数あり詳細が分からなかったケース
- 遺言書を残していたため、遺産相続の手続きがスムーズに進んだケース
- 孤独死された方・保佐人が付いている遺産整理の事例を司法書士が解説!
- 相続人が不仲・疎遠で遺産分割協議が進められないというケースを司法書士が解説
- 遺産相続での詐欺事件!?偽装された遺言書を無効にできたケースを司法書士が解説!
- 【相続登記の義務化】10年前に亡くなった父の不動産の相続登記をしていなかった事例
- 相続人に住所の分からない方が…!トラブルを起こさずに相続手続きを進めた事例を解説!
- 遠い親戚が亡くなり、銀行から催促状が来たので相続放棄した事例を司法書士が解説!
- 【司法書士が解説】夫の死後、養母がいることが判明し相続する順位が変わった事例
- こんな時どうする?相続人に幼い子供がいた事例を司法書士が解説!
- こんな時どうする?相続が発生し、子どもの名義預金があった事例を司法書士が解説!
- 【相続】遺産に含まれていた都内のマンションを売却し代金を相続人の間で分割できた事例
- 遺言執行者に就任を辞退された場合どうすれば良いの?解決事例でポイントと注意点を解説!
- 司法書士が解説!相続財産に知らない単元未満株が含まれていたケース
- 相続人に高齢の母がいるため、相続手続きを進める中で二次相続対策を実施した事例
- 【相続手続き】鉄道事故で急死した父の遺産整理をお願いしたいというご相談
- 【司法書士が解説】亡くなった夫に面識のない異母兄弟が…!注意点やポイントは?
- 【相続の相談事例】父が亡くなり何から手を付ければ良いか分からないというご相談
- 【相続放棄】多額の負債を抱えたまま亡くなり、子、親、兄弟全員が相続放棄をした事例
- 【子供のいない相続】兄弟が多く連絡先も分からないため相続人が誰かもわからないケース
- 依頼者様の亡くなられた兄の改葬(墓じまい)/ご依頼者様70代
- 【司法書士が解説】詐欺業者に騙されて他人名義に変えられた土地を取り戻したケース
- 顔も知らない母の相続財産調査を行ったケース/藤沢市
- 遺言書に非課税の私道の記載がなかったために相続人全員の合意がいることになってしまったケース/藤沢市
- 外国人の相続!被相続人が外国籍(台湾)で、台湾から戸籍を取り寄せた事例を司法書士が解説!
- 相続人の一部から相続分を買い取り、スムーズに遺産分割協議が成立したケース/藤沢市
- 疎遠だった兄弟が亡くなり、相続放棄をしたケース/藤沢市
- 戸籍を調査したら、全く知らない、聞いたこともない相続人がいることが分かったケース/藤沢市
- 何代にもわたって土地の相続登記をせずに放置していたケース/藤沢市