相続登記
【相続】住宅ローンの完済しているが抹消手続きをしないまま亡くなっていた事例
こちらでは住宅ローンの完済しているが抹消手続きをしないまま亡くなっていた事例を相続に詳しい司法書士が解説します。
抹消手続きについて詳細を知りたいという方は下記をご覧ください。
抹消登記について>>
状況
相続人から、相続登記のご依頼の際、昭和40年頃に借り入れた住宅ローンの抵当権が抹消されずに残ったままであることがわかり、この抵当権の抹消登記の相談を同時に受けました。
昭和40年代に組
続きを読む >>
【司法書士が解説】騙されて他人名義に変えられた土地を取り戻したケース
当事務所では相続(相続手続き・相続登記・生前対策など)に関して無料相談を実施しております。
今回は土地の名義を騙されて変えられてしまったというご相談をいただきましたので司法書士が経緯とポイントを解説します。
相続について少しでもご不安がございましらお気軽にご相談ください。
状況
田中さん(仮名:90歳)は、詐欺業者に騙され、知らぬ間に自分の土地が詐欺業者の名義に変更されてしまいました。
続きを読む >>
遺言書に非課税の私道の記載がなかったために相続人全員の合意がいることになってしまったケース/藤沢市
解決事例1
遺言書に非課税の私道の記載がなかったために相続人全員の合意がいることになってしまったケース/藤沢市
状況
被相続人A子さんは、子供が無かったため、同居の甥のB男さんと一緒に住んでいる自宅を相続してもらいたいと考え、遺言書に「(略)土地〇〇 建物〇〇を甥のB男に相続させます」と記載しました。 A子さんが亡くなり、B男さんが相談にお見えになりました。遺産の調査をすると自宅の前面道路が
続きを読む >>
何代にもわたって土地の相続登記をせずに放置していたケース/藤沢市
解決事例2
何代にもわたって土地の相続登記をせずに放置していたケース/藤沢市
状況
土地が相当前に亡くなった曾祖父の名義になっておりました。曾祖父が亡くなってからも次々相続人が亡くなっていたので、現在だれが相続を受ける対象なのか不明な状態でした。
当プラザの提案&お手伝い
戸籍謄本を取得し、相続を受けるべき人が誰になるのか調査しました。
結果
戸籍調査の結果、相当な人数の相続関係者が
続きを読む >>